こんにちは!RYOです!
ファミリーやカップルに非常に人気のある自然溢れた公園『瀬戸大橋記念公園』を紹介していきます。
『絶景のロケーションを楽しみたい』
『カフェ好き!』
『広い公園で子供たちと遊びたい!』
『イベントを楽しみたい!』
『アートを楽しみたい!』
このような方に、特におすすめです。
非常に楽しめる海浜公園なので、紹介していきます。
瀬戸大橋記念公園(香川県 坂出市)

瀬戸大橋記念公園は、香川県の瀬戸大橋のたもとで、1988年に開催された瀬戸大橋架橋記念博覧会の会場跡地を整備した、面積10.2ヘクタールと非常に広い海浜公園が同年にオープンしました。園内には、吊り橋や斜張橋をかたどった噴水・芝生広場・こども広場・瀬戸大橋記念館・マリンドーム・などがあります。
手続きをすると、サッカーやラグビーができる球技場・ゲットバードゴルフ場も整備されているので利用できます。隣接された所に、360°のパノラマ眺望で絶景を楽しめる『瀬戸大橋タワー』や、香川県とゆかりが深い昭和を代表する日本画家の東山魁夷さんの版画作品が展示されている『香川県立東山魁夷せとうち美術館』もあります。
無料駐車場も3ヶ所完備されております。それでは次に園内紹介をしていきます。
瀬戸大橋記念公園 園内紹介

こちらでは、施設や設備などの、紹介をしていきます。こちらの公園ならではのものがあるので紹介文を読んでいただけたらと思います。
瀬戸大橋記念館

瀬戸大橋記念館では、世界最大級の道路と鉄道が併用された橋『瀬戸大橋』の20世紀最大のプロジェクトの完成と開通を記念して建てられた建物です。
瀬戸大橋の架橋工事の全貌や、橋を造った時の当時の架橋技術を動く模型や映像で分かりやすく紹介されています。
記念館の館内は、4つの展示室とブリッジシアターがあります。
瀬戸大橋を全天周映像館のブリッジシアターや模型で紹介する施設になっていて、屋上展望台からは瀬戸大橋や公園を一望できるようになっています。
瀬戸大橋記念公園 芝生広場

芝生広場では大きく緑が広がっていて、ファミリーでピクニックや子供とボール遊びなどで遊んだり、レジャーシートを持ってきて子供たちが遊んでいるのを見届けながら友達たちと談話する主婦の人たちなど、たくさんの人で賑わっています。
瀬戸大橋記念公園 こども広場

こども広場では、船や橋をイメージをした大型遊具やすべり台やブランコなどの幼児用の小型遊具も設置されています。
小さい子供がいても楽しく遊べます。
水の回廊

瀬戸大橋の吊り橋や斜張橋をかたどった噴水と、瀬戸内海に浮かぶ島々を敷石などを用いて舗装で描かれたプロムナードです。

こちらは『天の泉』といい。架橋博に設置された噴水天モニュメントとなっています。
瀬戸大橋のメインケーブルをイメージした虹の曲線は“未来に向かう四国”の姿を表しています。勢いよく発射される水線は、ハンガーロープをイメージ。

瀬戸大橋をかたどった噴水群が連なり、噴き上がる水柱で吊り橋のハンガーロープを表現、上の写真のように噴き下ろされる水線で斜張橋のケーブルを表現されています。
瀬戸大橋記念公園 マリンドーム

国内最大級の木製ドームです。およそ1200席あり、イベントやコンサート、何も開催されていない時は、休憩や展望に利用されています。
瀬戸大橋記念公園 展示広場

瀬戸大橋のメインケーブルや、実際に架橋工事に使用された機械などが展示されています。建設工事に興味のある方は、わくわくすると思いますよ!
瀬戸大橋記念公園 球技場

サッカー、ラグビーなどのスポーツができる天然芝のグラウンドが整備されています。グラウンド広さは、250m×180m。それを4面に分けられ、各面広さは、125m×90m。
4面とも、サッカー用のラインが引かれています。
瀬戸大橋記念公園 ターゲットバードゴルフ場

合成樹脂の羽根付きボール(ゴルフボールにバトミントンの羽根を付けた感じ)を、ゴルフクラブで打つミニゴルフで遊ぶことができます。
やってみましたが、普通のゴルフと違い全然飛びません(笑)
ちょっと体を動かすのには丁度いいし、フルスイングすると爽快感が味わえて楽しいですよ!
瀬戸大橋記念公園 浜栗林

広さが約2800㎡の『甲之池』を中心に、滝や彫刻、木造瓦葺和風造りの建物などがあります。
甲之池

水深が30㎝程度の浅い池です。周囲の植栽は、季節感を漂わすように樹種が選ばれて植栽されています。池にはくぐり滝に通じる道の石橋や飛び石が設置されています。
くぐり滝

くぐり滝は、幅が約50mの滝にトンネルがあり、芝生広場側から石橋で池を渡り滝のトンネルの神秘的な空間を抜けて、瀬戸大橋が望める明るい空間へ出るようになってます。
散策好きな人は、さわやかな驚きを演出しているから好きだと思います。
鬼屏風

荒く積まれた石積みと、山のふもとから流れる水を滝と池が一体化して、素敵な景観を楽しましてくれます。
刻月亭

石の柱や朱く塗られた天井が特徴の木造瓦葺和風造りの建物です。
ここからの池やくぐり滝の眺めが良くて、休憩所などとして使われています。中には厨房が設置されていて、お茶会などに利用されている時があります。
瀬戸大橋記念公園 周辺施設など
瀬戸大橋記念公園周辺でも楽しめる施設などがあるので、来場した際に1度は寄ってもらいたい施設などを紹介していきます。
瀬戸大橋タワー

瀬戸大橋タワーは高さがおよそ108mある建物で、回転式展望塔(展望室が回転しながら昇降するタイプ)だから360°のパノラマ眺望で絶景を楽しめます。
現在営業されているタワーで、展望室部分だけが回転しながら昇降するタイプでは、世界一らしいです。確かに高さの高いタワーは沢山あるけど、展望室部分だけが回りながら昇り降りするタワー聞いたことないなと思いました!
次に、タワー内の人気カフェを紹介します。
サンシャインピクニックデイズ(Sunshine picnic days) 瀬戸大橋タワー店

瀬戸大橋タワーの2F搭乗口前に、サンシャインピクニックデイズ(Sunshine picnic days)というカフェがあります。
こちらのお店は、香川県坂出市にあるサンシャインピクニック(Sunshine picnic)の姉妹店で、オーナーが世界各国や日本中を旅して出会って感動したデザートを研究や再現して、おいしい・かわいい・手間をかけ作られたフードやドリンクなので、非常に人気なお店です!
メニュー開発やアレンジを積極的にされていますので新商品が次々と登場し、お洒落なフードメニュー・お洒落なドリンクメニューが提供されています。
メニュー表が見にくいかもしれませんが、



このように豊富なメニューが勢揃いです。








フードメニューやドリンクメニューは、何食べてもおいしいし、何飲んでもおいしいです!

綺麗な瀬戸大橋と広大な海の絶景を見ながら楽しくおいしいお食事はいかがでしょうか?
お立ち寄りの際は、ぜひ行ってもらいたいお店ですね。
香川県立東山魁夷せとうち美術館

昭和を代表する日本画家の東山魁夷さんの祖父が、香川県坂出市櫃石島出身で、香川県とゆかりが深かったことで、ご遺族から東山魁夷さんの版画作品が寄付され、作品を沢山の人に鑑賞してもらうために美術館が建てられました。
瀬戸内海の綺麗な景色に囲まれて、市民の憩いの場ともなっています。
古代人が生活していた?万葉の島 沙弥島(しゃみじま)

かつては、香川県坂出港の沖合およそ4kmに浮かんでいた島です。
旧石器時代・縄文時代・弥生時代の遺跡や古墳、文学碑が多くあります。文学碑で有名なのは、万葉集の代表する歌人『柿本人麻呂』ゆかりの歌碑や讃岐の五大師の一人『理源大師(聖宝)』に因んだ旧跡などはよく知られていて、それを目的に沙弥島に歴史・文学愛好者が訪れたりしています。
島の北端に突き出した長崎鼻の南にある『柿本人磨碑』は、柿本人麻呂が沙弥島に船を着けて『石中死人を視て作歌』して、それを敬慕した作家の中河与一氏が建立した記念碑です。この石碑に隣接した海岸線に『人麻呂岩』があって、柿本人麻呂が漂着した時に視た“石中死人”というのは、その岩付近にあったと伝えられています。
沙弥島の北東に位置する『ナカンダ浜』は、史跡の宝庫で有名で縄文式土器・サヌカイト製石器・古墳時代の師楽式製塩時が出土されています。
だけど、歴史ばかりでなくでなく瀬戸大橋の眺めは凄く綺麗に見えるので、歴史好きな人にもおすすめスポットです!
瀬戸大橋記念公園アクセス/リンク
瀬戸大橋記念公園 まとめ
ファミリーやカップルに非常に人気のある自然溢れた公園『瀬戸大橋記念公園』を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
散歩をしても、沢山歩けるから運動にもなるし、絶景の写真を撮影するにもいい場所だし、この公園の良いところを言い出したらキリがないけど、筆者の1番おすすめは『サンシャインピクニックデイズ(Sunshine picnic days)』カフェがおすすめです。
こんな良い場所で食事やデザートがおいしいお洒落カフェで絶景のロケーションを楽しんで公園で遊んだり散歩したりするのはいかがでしょうか?
『絶景のロケーションを楽しみたい』
『カフェ好き!』
『広い公園で子供たちと遊びたい!』
『イベントを楽しみたい!』
『アートを楽しみたい!』
こんな方におすすめするのが『瀬戸大橋記念公園』です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。